2017年05月08日

指導者として思う事②

2017年5月8日

本当にそう思う。
今日もとあるコーチと話をした中にその思う事を発した。
本当に成長できて、評価されるのはユースになってから。
その過程までで、絶対的な力を備え付けられるかが、大事だと思う。
良いメンバーでは、頼れる個とシステムで勝てる試合はできるかもしれない、先に行ってメンバーも環境も変われば頼れる個がいないかもしれない。
強い相手だと詰まってしまうかもしれない。
単純に勝てそうではない相手を自分で作ってしまってはダメ。
そう行ったときに、自分も活きて、周りを活かせる位の個でないと、先に繋がるのも難しい。
もちろん、タイプはあるが、デュエルできての組織になる。
目標は個々でちがうが、楽しめるだけの力を少しでも身につけて欲しい。
少なくとも、その気づきを少しでも早くしてあげようと活動している尊敬するチームもある。
最終は自分で気づく事になる。

記事は以下のリンクから
http://jr-soccer.jp/2016/07/12/post50583/


by TACHIBANA


同じカテゴリー(コーチブログ)の記事画像
2017年度 海南FCジュニア 卒団式
火曜練習最終日!お世話になりました!
全日フェアプレー賞トロフィーが届く!
明けましておめでとうございます!
決勝観戦とフェアプレー賞ゲット!!
第41回 全日本少年サッカー大会 3日目
同じカテゴリー(コーチブログ)の記事
 2017年度 海南FCジュニア 卒団式 (2018-03-21 23:28)
 火曜練習最終日!お世話になりました! (2018-03-20 22:31)
 全日フェアプレー賞トロフィーが届く! (2018-01-11 22:20)
 明けましておめでとうございます! (2018-01-01 15:16)
 決勝観戦とフェアプレー賞ゲット!! (2017-12-29 11:31)
 第41回 全日本少年サッカー大会 3日目 (2017-12-28 14:04)

Posted by 海南FC ジュニア at 19:33│Comments(0)コーチブログ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。