2010年08月05日
第30回大阪スポーツ少年団親善サッカー大会
7月31日、8月1日に第30回大阪スポーツ少年団親善サッカー大会に参加してきました。
場所:舞洲グランド
7月31日 予選リーグ
海南vs三国 2-0 ○
海南vs生駒 0-0 △
1勝1分 2位
7月31日 順位決定戦
海南vs長坂 2-3 ●
2位敗者トーナメント
8月1日
2位敗者トーナメント
海南vs西京極 0-0 PK 1-4 ●
海南vs北中道 2-0 ○
海南vs伝法 2-0 ○
2日間、暑い中の試合でした。
1日目は、なかなか中盤でボールを受けることが出来ずに、
サイドも突破できずに苦しい試合ばかりでした。
中盤でボールを持てると、チャンスを作ることができゴールすることができます。
如何に中盤で多くボールを持てるような状態をつくるかが課題です。
チャンスを作ってもシュートを決めることが出来ず、決定力もまだまだ不足です。
声も少なく、気持ちを強く持つことが出来ずに、気持ちで負けたプレーになると、
失点することが多くなります。
2日目は、少し布陣を変更したことが良い効果となり中盤でボールを受けることが出来るようになり、
良い攻撃の形が少しずつ出てきました。
まだ、決定力不足やサイド突破など課題はまだまだ多いですが、
少しずつ前進していきましょう。
応援に来ていただきました保護者の皆様、関係者の皆様
有難う御座いました。
今後とも、応援の程、宜しくお願いします。
日高 安啓
場所:舞洲グランド
7月31日 予選リーグ
海南vs三国 2-0 ○
海南vs生駒 0-0 △
1勝1分 2位
7月31日 順位決定戦
海南vs長坂 2-3 ●
2位敗者トーナメント
8月1日
2位敗者トーナメント
海南vs西京極 0-0 PK 1-4 ●
海南vs北中道 2-0 ○
海南vs伝法 2-0 ○
2日間、暑い中の試合でした。
1日目は、なかなか中盤でボールを受けることが出来ずに、
サイドも突破できずに苦しい試合ばかりでした。
中盤でボールを持てると、チャンスを作ることができゴールすることができます。
如何に中盤で多くボールを持てるような状態をつくるかが課題です。
チャンスを作ってもシュートを決めることが出来ず、決定力もまだまだ不足です。
声も少なく、気持ちを強く持つことが出来ずに、気持ちで負けたプレーになると、
失点することが多くなります。
2日目は、少し布陣を変更したことが良い効果となり中盤でボールを受けることが出来るようになり、
良い攻撃の形が少しずつ出てきました。
まだ、決定力不足やサイド突破など課題はまだまだ多いですが、
少しずつ前進していきましょう。
応援に来ていただきました保護者の皆様、関係者の皆様
有難う御座いました。
今後とも、応援の程、宜しくお願いします。
日高 安啓
Posted by 海南FC ジュニア at 18:02│Comments(0)
│活動報告(試合結果)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。