2012年10月29日
WTV杯和歌山県大会 決勝進出
第6回オークワカップ WTV少年サッカー大会 兼
第36回和歌山県少年サッカー選手権 和歌山県大会
日程 : 10月27日・28日
会場 : 上富田町スポーツセンター
【10月27日】
1回戦
VS 粉河SSS 3-2 ○
【10月28日】
2回戦
VS セレソン中之島FC 3-1 ○
準決勝
VS 西脇JFC 2-2 PK(3-2)○
久しぶりにしびれる試合を体験させてもらった。長年サッカーに携わっていると、『こんなことがあるんだ。』『サッカーの神様は本当にいるんだ。』と思える瞬間にごく稀に巡り合える。昨日がまさにそう思えるような試合であった。
準決勝の西脇戦、後半残り2~3分というところで勝ち越されてしまい、普通であれば諦めてしまいそうな状況のなか、チームには誰一人諦める気配すら見せる選手はいなかった。そして迎えたロスタイムでの同点ゴール。最後の1秒まであきらめないチーム全員の気持ちが一つになって生まれたゴールであった。
海南地区予選の終盤には少し調子を落としていたので心配していたのですが、2週間前にまさに今回の相手の西脇さんとの練習試合を経て、先週にはうちのジュニアユースの中学1年生の先輩に相手してもらい、強くて速いプレッシャーを体感できたのがとても大きかった。
よいライバルチームの存在と、クラブ内のカテゴリーを超えた交流があり、お互いにサポートし合えるクラブであるということは、本当にありがたいことだと思う。
決勝戦の相手は、同じ海南地区代表のミラグロッソ海南ジュニアです。
日頃から刺激し合える地元のライバルチームと素晴らしい決勝の舞台で戦えることは、本当に幸せなことです。これを機にますます海南地区のサッカーが盛り上がってくれると本当にうれしいことだと思う。
お互いに絶対負けられない気持ちの強い『海南ダービー』の決勝戦は、11月11日(日)9時10分、紀三井寺球技場にてキックオフです。絶対に面白い試合になるので、ぜひ当日会場で応援をよろしくお願い致します。
女子決勝には、海南FCシャウトも駒を進めています。
ジュニアとのW優勝目指して、お互い頑張りましょう。
(海南FCジュニア監督 木下憲治)

第36回和歌山県少年サッカー選手権 和歌山県大会
日程 : 10月27日・28日
会場 : 上富田町スポーツセンター
【10月27日】
1回戦
VS 粉河SSS 3-2 ○
【10月28日】
2回戦
VS セレソン中之島FC 3-1 ○
準決勝
VS 西脇JFC 2-2 PK(3-2)○
久しぶりにしびれる試合を体験させてもらった。長年サッカーに携わっていると、『こんなことがあるんだ。』『サッカーの神様は本当にいるんだ。』と思える瞬間にごく稀に巡り合える。昨日がまさにそう思えるような試合であった。
準決勝の西脇戦、後半残り2~3分というところで勝ち越されてしまい、普通であれば諦めてしまいそうな状況のなか、チームには誰一人諦める気配すら見せる選手はいなかった。そして迎えたロスタイムでの同点ゴール。最後の1秒まであきらめないチーム全員の気持ちが一つになって生まれたゴールであった。
海南地区予選の終盤には少し調子を落としていたので心配していたのですが、2週間前にまさに今回の相手の西脇さんとの練習試合を経て、先週にはうちのジュニアユースの中学1年生の先輩に相手してもらい、強くて速いプレッシャーを体感できたのがとても大きかった。
よいライバルチームの存在と、クラブ内のカテゴリーを超えた交流があり、お互いにサポートし合えるクラブであるということは、本当にありがたいことだと思う。
決勝戦の相手は、同じ海南地区代表のミラグロッソ海南ジュニアです。
日頃から刺激し合える地元のライバルチームと素晴らしい決勝の舞台で戦えることは、本当に幸せなことです。これを機にますます海南地区のサッカーが盛り上がってくれると本当にうれしいことだと思う。
お互いに絶対負けられない気持ちの強い『海南ダービー』の決勝戦は、11月11日(日)9時10分、紀三井寺球技場にてキックオフです。絶対に面白い試合になるので、ぜひ当日会場で応援をよろしくお願い致します。
女子決勝には、海南FCシャウトも駒を進めています。
ジュニアとのW優勝目指して、お互い頑張りましょう。
(海南FCジュニア監督 木下憲治)

Posted by 海南FC ジュニア at 22:02│Comments(0)
│活動報告(試合結果)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。